top of page
検索

住宅ローン利率(Mortgage)が4.67%に

アメリカの住宅ローン利率は住宅購入を考えるうえで非常に大事な要素です。

このモルゲージは2021年1月に底を打ち、その後上昇を続け、ついに4%後半まで回復しました。


歴史的な住宅ローン金利の低さからBuyerが殺到し、初めて家を買う人(First-time home buyer)、投資家(Investor)が入り乱れました。

また、この高需要、低供給のあおりをうけて住宅価格は急上昇。超売り手市場になり、NARの統計によれば1件あたり平均5件のオファーが来ているそうです。もちろん都市により異なりますが、つねに価格競争の可能性があるのが今の市場。

そして供給については新築物件ラッシュでなんとか需要を賄おうとしていますが、パンデミック後の材料不足、物流停滞、インフレによる材料費高騰、人手不足...これらの要因により

まだまだ間に合っていません。


また、パンデミック後に住宅ローンが払えず、物件を抵当に出す(Foreclosure)件数が増えるかと思われました。しかし、実際には低金利と住宅価格の上昇により増えたEquityで「リファイナンス」をおこなうことで月当たりのローン金額を下げることで抵当を回避。結果として抵当に出される物件はあまり出ませんでした。

これはこれで良いニュースですが、市場としては住宅の供給が増えないままになっています。


住宅は夏に向けて市場に出てくることが多いです。これは学校の新学期(8月)までに住宅を売りたい(引っ越したい)売り手が多いことも要因です。


とはいえ現在の市場では72時間以内に出てきた家がPending(オファー受け入れ済み)になるので昨年同様、Buyer側はスピード感と戦略性が求められます。







 
 
 

最新記事

すべて表示
アジア系の新しいお店

Fluffy Fluffy スフレパンケーキのお店。Japanese Souffle Pancakeをうたっているカナダ系のお店。 今とっても混んでいるのでもう少し落ち着いてから試してみようかな。 Bakery 1908...

 
 
 
Enson Market

9月は以下がお買い得。 冷凍うどん $2.99 焼きそば $2.99 チョーヤ梅酒 $12.99 エンソンは日系の商品をちゃんと置いてくれてありがたいですね。しかもお買い得。 空芯菜(water Spinach)も購入したので我が家は空芯菜の炒め物祭りです。美味しい〜...

 
 
 
Update

こどもを病院に連れて行くタイミング のぺージを追加しました。 リンクはこちら

 
 
 

Comments


  • ホワイトFacebookのアイコン
  • Instagramの - ホワイト丸
  • LinkedInの - ホワイト丸

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page