top of page

〇住宅売買にかかわる用語

Sales Contract

BuyerがSellerに送る購入契約書

Offer

Sales ContractをSellerに送ること

Reject

Offer内容が却下されること。

Counter-Offer

​Offer内容に対してより良い条件で出すよう戻されること、もしくはその返答

 

Contingency

Sales Contract内に記載された条件。この条件をクリアするために双方努力します。

 

Inspection

Inspectorによる住宅の構造に対する検査。これにより住宅に必要な修理などを把握することができます。Sellerは相応の修理をすることが求められますが、どの程度行うかは交渉によります。

 

Appraisal

Appraiserによる住宅価格の審査です。ローン会社により行われ、購入予定の住宅がローン金額を支払うに値するか確認します。

 

Underwriting

住宅ローンがPre-approvalからApprovalになるまでのローン本審査期間

Walk-through

契約締結(Closing)直前に住宅の最終チェックを行うこと。Buyerはここで必要な修理がされたか、家が引き渡し可能な状態になっているかなどを確認します。

 

Closing

契約締結のこと。このタイミングで家の鍵を引き渡され、所有権が移行します。

Deed

土地の権利書のこと。Deedが発行されたら必ず手元に厳重に保管してください。Deedが手元に届くまでクロージングから1か月程度かかりますが、「Deedを送付してください」などの詐欺案内がたくさん来ますのでご注意ください。

Survey

住宅の境界線やレイアウトなどを記載したもの。これによりどこからどこまでが「所有権」を認められているのかはっきりします。

Closing Statement

​クロージング時に確認する書類で、支払う必要があるもの、すでに支払ったものなどを最終確認する書類です。

Home Warranty

住宅につく保証のこと。別途購入が必要になりますが、住宅でおきるトラブル(水回りの修理、家電の故障、温水器の故障)にたいして修理、修理代補填、交換などが可能になるものです。交渉によっては売り手、買い手どちらかがオファーすることもあります。

  • ホワイトFacebookのアイコン
  • Instagramの - ホワイト丸
  • LinkedInの - ホワイト丸

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page