
携帯電話の準備(Simカード)
携帯電話は必須ですよね。
①一番簡単な方法はSimフリーの携帯電話(Unlocked)をすでに日本で使っている場合です。
この場合、アメリカ国内でSIMカードを買ってしまえばそのまま利用できます。
②アメリカで携帯端末を新しく買う場合は携帯電話会社にて購入可能です。
携帯のプランを選ぶ場合、おすすめは通信料、通話料無制限(Unlimited)のプランです。
外出時もナビ(GPS)として携帯電話を使いますし、郊外などすぐ誰かの助けを呼べないようなエリアでもなんとかなります。
アメリカでは携帯メールというのは使用せず、電話番号で送るテキスト(Cメール)も主流ですのでそちらも利用する場合はText料金も無制限(もしくは月に100件まで無料など)だと安心です。
ただし、最近ではWhatsAppやMessengerなどSNSを利用した連絡を取り合うことも多いためTextは必ずしも必要ではありません。※通話はさまざまな手続きに使うので必須です。
プランの種類
プリペイド
事前にプランの金額を支払って使うタイプ。SSN不要
従量制
使った分だけ請求されるタイプ。クレジットカードなどで支払うためSSN必要。
どちらの料金形態でも無制限プランがあります。
SSNのない留学生などはプリペイドタイプが良いかと思います。
機種
プリペイドタイプやSIMフリー(Unlocked)の機種はWalmart、Target、Best Buyなどの家電量販店でも購入可能です。もちろん大手キャリアでも購入可能です。
大手通信会社
複数回線の場合安くなることが多いので家族全員で契約するときなどにオススメ
店舗があるのでサポートが受けやすい
海外ローミングプランがあるので日本でも安く利用できるプランもあります。
AT&T
アメリカ大手の通信会社で、AT&T Mobileが携帯電話回線を扱っています。
定額制プランはこちらhttps://www.att.com/prepaid/
T-Mobile
3番手のキャリア。毎週火曜日にクーポンなどで顧客還元サービスをおこなうT-Mobile Tuesdayも行っています。
端末を購入する場合は店舗に行くことをお勧めします。
Simフリーの携帯を持っている場合はこちら
料金プラン比較が可能です。
(https://www.t-mobile.com/resources/bring-your-own-phone)
Mazentaプランなら海外(日本)でも通信量無制限なので安心のプランです。
Verizon
回線契約者数全米No.1のキャリアです。
公式サイト(https://www.verizon.com)
格安SIM
Mint Mobile
自分の利用目的、通信量にあわせてプランを選べる格安Simです。端末も分割で購入可能。
店舗がないためサポートはオンラインのみ
6か月分契約で3か月分無料などの割引をしていることも。